不動産ジャーナリスト 大越事務所
>>トップページ>>最新記事>>マンション経営の天国と地獄①
 
メールでのお問い合わせはこちらから
トップへ戻る
大越 武 :経歴
最新記事
活動報告

 


*日本不動産ジャーナリスト会議

*上智不動産ソフィア会

*大学不動産連盟

*(株)レックアイ

*「企業広報」活動について PDFへリンク

*不動産市場の現状と今後の生き残り戦略 PDFへリンク

*「マンション事業をめぐる現在の問題点と今後の展望」 PDFへリンク

*都市におけるマンション開発の基本的視点・基本姿勢 PDFへリンク

シンポジウム: 都市の環境を見直す 景観の保全・創造と再開発 PDFへリンク

 

マンション経営の天国と地獄①
「マンション需要が半減し、新興デベが市場から退場」

生き残ったマンションデベは、10社強

 都市・都会の住宅として、すっかり定着したマンション。都心3区では、すでに戸建て住宅を上回って供給され、地方の中核都市や県庁所在地でも、駅前や中心部にニョキニョキと建っている。
 しかし、供給する立場のマンションディベロッパー業界をのぞいてみると、そこは一転、惨たんたる冬の荒野の風景となる。マンション業者はこの2~3年の間に、かなり倒産が続き、その数を半減させるという異常な淘汰の状況下にある。
 その原因はいうまでもなく、2007年8月の「サブプライムローン問題」を発端とした08年9月の「リーマンショック」、それに伴う世界同時不況の金融危機だ。それが、歴史が浅く、体力のあまりない日本のマンション業界を直撃したのだ。
 今、健全な体質で生き残っているマンション業者は、旧大手財閥系を中心に、銀行系・鉄道系、それにわずかな専業グループの合わせて10社強に過ぎない。社長が経営を牽引するような個人オーナー型の新興のマンション専業ディベロッパーは、資金調達が困難となり、規模の小さな会社がわずかに生き残っている程度。それほど浮き沈みの激しい業界なのである。

業界地図を刷新?大京―穴吹の提携

 もう一つの要因は、需要サイドの動きが激しく連動したため、首都圏のマンション市場がそれまでの年間「8万戸市場」から、「4万戸市場」に急半減してしまったことだ。この急激な市場の喪失が、個人オーナー型新興ディベロッパーの経営を行き詰まらせ、30社近くが市場から退場してしまったのだ。
 なかでも09年11月に事実上倒産した㈱穴吹工務店は、全国マンション供給ランキングでも常時ベスト3に入る大手マンションディベロッパーで、3年前の07年には年間5037戸を供給し、念願の業界トップの座を初めて射止めていた。しかし、それもつかの間、天国から地獄に転落してしまったことになる。
 今後は、専業最大手の㈱大京の傘下に入って、再建浮上をめざすという。大京と穴吹工務店の提携は、今後の業界地図を大きく塗り替えていく要素を含んでおり、注視する必要がある。

出典:月刊不動産流通2010.09

PDFへのリンク

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Copyright(C) 2010 office okosi